蔓なしインゲン
7月初旬に播いた蔓なしインゲンが、所々にやっとで
花を咲かせてくれました。
そして実も付け始めたのです。
4月中旬に、蔓ありインゲンを栽培していましたが
葉や、蔓ばかりがどんどん増え、どう云う訳か
実がほとんど付かず、あきらめて蔓なしインゲンに
切り替えたのです。
100%の発芽でしたので期待して待っていたのです。
此処のところ、雨続きで多少の不安はあったものの、
これで、一安心?
この一列が沢山の実を付けてくれる事を期待して
待っています。
収穫ができれば、お裾分けも出来ますので
親戚、友人も喜んでくれるのでは
今回はこれだけの収穫でした。
先に見えています耐病節成りキュウリは現在も順調に
収穫が 2作目なのです。
野菜など急騰の折り、嬉しいですね。
| 固定リンク
「インゲン、枝豆」カテゴリの記事
- インゲン(三度豆)の収穫 他(2016.09.19)
- 畑の様子(枝豆、ピーマン 他)(2016.06.12)
- つるなしインゲン(2015.05.30)
- 蔓なしインゲン(2014.08.30)
- 枝豆、サツマイモ(2013.07.12)
コメント