インゲンの発芽
良かったぁ~。
心配をしていましたインゲンがやっとで発芽です。
4月9日に直播をしていて3日前までは全く姿を
見せてくれなかったので、播き直しをした方が
良いのかしらと思案していた矢先だったのです。
ホッとしました。
この陽気に誘われて可愛い芽が
さやえんどうと、ブロッコリーの間にやっとで芽を
インゲンは別名を三度豆と言い、
暖地では1年に三度とれるところからそう言う名が
付いた様です。私も三度挑戦です。
枝豆は発芽したばかりの新芽を鳥に食べられてしまい
防虫ネットをしたのは良いのですが、
また芽が出てくるのかなぁ~と心配事が
もうひとつ残っています。
これは、播きなおした方が良いのかしら?う~~ん
そして、そら豆は気が付きませんでした。
下の方をかき分けて見ると、もうこんなに!あちこちに
嬉しいですね
そうそう、嬉しいと言えば見て見て
これからの猛暑に向けて、休憩場所を確保しょうと
花壇の前に設置をしているところなのです。
28日の日曜日に完成予定です。
妹の要望で義弟が準備をしてくれているのです。
やさしいですね。
もちろん、私もその恩恵にあずかります。
| 固定リンク
「インゲン、枝豆」カテゴリの記事
- インゲン(三度豆)の収穫 他(2016.09.19)
- 畑の様子(枝豆、ピーマン 他)(2016.06.12)
- つるなしインゲン(2015.05.30)
- 蔓なしインゲン(2014.08.30)
- 枝豆、サツマイモ(2013.07.12)
コメント
インゲンの発芽良かったですね。
私は今日インゲンの種まきをしました。
三度豆と言うのですね。
三度は無理でも、ずらし蒔きする予定で二度豆になります。
空豆はもう直ぐ収穫できそうですね。
早いですよ。うちはまだ3cmぐらいです。
義弟さんは大工さんかなにかでしょうか。
本格的な休憩所ができていますね。
投稿: のぶさん | 2013年4月26日 (金) 18時36分
◆◆のぶさん◆◆
インゲンは去年の事ですが9月に播いても収穫する事が出来ました。
なので、3回は確実に採れるのではと思います。
休憩所はなかなかいい感じで出来そうです。

大工さんではありませんが、義弟も主人もA型なので、誰かさんと同じように几帳面のようですよ
投稿: のぶさんへ | 2013年4月26日 (金) 21時44分